究極の家庭菜園!山田錦の栽培日記2001 011026-
ついに収穫祭を迎えることが出来ました。その報告の前に、シミジミとこの5ヶ月間を振り返ってみました。エアコン排気熱にやられ、脱水症状になり、1週間放ったらかしにされ、台風におびえ、蛾の幼虫に食われ、スズメの標的になり(最後は、半分食べられた)いろいろありましたね。
0日(5/15)浸漬 | 5日(5/20)播種 | 9日(5/24) | 14日(5/29) | ||
18日(6/2) | 25日(6/9) | 32日(6/16) | 39日(6/23) | 47日(7/1) | 53日(7/7) |
60日(7/14) | 65日(7/19) | 68日(7/22) | 74日(7/28) | 80日(8/3) | 88日(8/1) |
96日(8/19) | 102日(8/25) | 109日(9/1) | 116日(9/8) | 123日(9/15) | 130日(9/22) |
133日(9/25) | 138日(9/30) | 146日(10/8) 収穫 |
「やまぷら収穫祭2001」レポートです。やまぷら会員9名、応援団2名、最終的には14・5名になったのでしょうか。エンドレスの夜が楽しく続きました。
|
|
各々が収穫した籾を持ち寄りました。写真は、一番良く出来たNo.3さんの山田(1世)と、一番酷い出来だった筆者の山田(1世&2世)です。 | 用意されたお祝い酒です。勿論これだけでは足りず、一升瓶が4本以上(但し、記憶ありません)空きました。 |
|
|
山田錦をまさしく「肴」に飲み交わしました。心白の大きさをナルホドと確認し、食べてみてフムフムと納得(?)しました。一人づつ、この5ヶ月間の思い出を話しました。チョット早起きになったこと、毎日の天気が気になるようになったこと、大きな台風が来なくて良かったこと、なにより稲の生命力の強さに驚いたこと等々・・・楽しく楽しく続きました。 |
|
|
そろそろ、いい調子になってきました。酔って計算した収穫量は、98,350粒。例えば、半分を来年の種籾にすると、プランター約328個分になります。今年の5.4倍ですね。新規会員を募集しなければ!あなたも如何ですか? | 両手に山田の筆者と、左から愛犬に食べられながらも、収穫出来たNO.2さん、一番立派に育ったNo.3さん、自動灌水装置を発明したNo.4さんです。そういえば、この4人が、やまぷらHP開設者です。 |
|
|
かなり、いい調子です。何故か「綿屋のTシャツ作ろう会」の記念写真になりました。「やまぷらTシャツ」も作りましょうか! |
No.3さんの山田は、やまぷら発祥のこのお店に「オブジェ」として飾ることにしました。背丈は125cmを越えています! |
|
さぁ、脱穀です。収穫祭では失笑を買った(^_^; 稲穂ですが、どのくらいの量が取れるのでしょうか? |
|
|
特A山田錦一世から採れた「二世」は、50ml。去年は、90mlでしたから、約半分!スズメの被害のせいですかね? | スズメの被害が少なかった二世から採れた「三世」は、80mlでした。秤が無いので重さが判りませんが、ほとんどが粃(しいな)で、かなり軽い感じです。 |
|
|
1999年の山田一世、一世から出来た2000年の二世、二世から出来た今年の三世です(下のは、一世から出来た今年の二世です。
一世の大きさに比べ二世は小さいのですが、三世になるとチョット大きくなる? |
これで、4種類の山田の籾が集まりました。さて、これらの籾、来年は、どうするべ? |
2001年作の総括です
スズメ被害もあり、正しい収量は不明なのですが、今年取れた全ての量でご飯を炊くと、茶碗に半分という量でした。ちなみにド○○クにすると、二合半にしかなりません。この道は、遠いぞ・・・!
籾収量
(容量、重量) |
玄米換算
重量 |
食米換算
ご飯茶碗で |
反収
(俵/10a) |
備 考 | |
山田二世 | 50ml (20g) | 14g | 0.2杯 | 2.3 | スズメ被害参考値、( )内は、推定値 |
山田三世 | 80ml (32g) | 22g | 0.3杯 | 3.6 | |
山田二世 | 90ml 40g | 28g | 0.4杯 | 4.6 | 2000年作 |
|
|
プランターが寂しいです・・・。「どうしようか?」と思っていたら、郵便局でチューリップの球根を貰いました。一世の切り株を抜き、土をほぐし直して埋めました。来年花が咲き終えた後が、田植えの季節です。
・・・以上をもちまして、「山田錦栽培日記2001」を終了します。これまでのご訪問、感謝いたします。また、来年お会いしましょう! |
|
今日買ってきた上の品々については、ノーコメントです。これ以降は、潜伏しま〜す (^_^; |
次は、山田錦栽培日記2002です!果たして続きますでしょうか?