究極の家庭菜園!山田錦の栽培日記 2010 100807-101212
甲子園が始まる今日は、全国的に再び猛暑日に! 北海道の北見市では、昨日37度越え! |
|
← 停滞していた草丈が伸び始めました(先週より一気に20cm伸びて127cm) ↑ お茶の葉が日射で日焼けしたので、里芋の葉陰に移動しています |
|
2本目のお茶の芽が出てきました(左) |
マイ茶の夢が膨らみます |
大白大豆の枝豆は、もう少しです |
ペピーノの新葉が虫に食べられました |
ユズの木のアオバハゴロモが成虫になりました |
わんこは、この暑さに開き直って?日向ぼっこです |
猛暑とゲリラ豪雨がまだ続いています |
|
しばらく家を空けていましたが、自動潅水装置のお蔭で枯れることなく、草丈133cmです |
大白大豆の枝豆が食べ頃になりました。明日の甲子園の決勝を見ながらビールで戴きましょう! |
里芋は、どこまで大きくなるのでしょう?草丈110cmの大迫力です!これで芋が小さかったら怒ります (^_^; |
マイ茶は、葉焼けを乗り越え順調に育っています。乾燥防止の藁は昨年の山田錦です (^o^)/ |
ペットホテルに預けられていたわんこは、プロのブラッシングで綺麗になりました (^_^;)ゞ |
08月21日(112日目):枝豆を収穫しました
祝! 沖縄興南 春夏連覇&沖縄初の夏の優勝!! それにしても勝ちすぎですよ (^o^)/ |
|
予定通り、枝豆を収穫します |
跡地には、自家採種のハクサイの種を播きました |
毛がビッシリと固く生えている新鮮枝豆を |
|
土曜の猛暑の昼下がりに、団扇を片手で、 甲子園決勝を見ながら、ビールで戴く、 正しい至福の時 ( ^_^)/□☆□\(^_^ ) |
、 | |
草丈は、137cm |
伸び続ける里芋は、120cm |
ハクサイ?が芽を出しました |
お茶がまた葉焼けしてしまいました |
ユズが実る枝には・・・ |
アオバハゴロモが木の汁を吸っています(やば!) |
また、しばらく家を空けていました |
|
9月に入っても真夏日が続き、草丈は、142cm |
例年どおり、出穂していました |
猛暑の影響は無かったようです |
とりあえず、一安心です |
09/08に台風9号が日本海(福井)から太平洋(静岡)に抜けていきました 1カ月ぶりの雨だったので、植物たちも息を吹きかえしたようですが、また猛暑日です |
|
山田は特に被害もなく、順調に登熟に入りました |
|
ということで天敵のスズメ対策をします |
ビニル傘の骨に、防鳥ネットを被せるだけ |
今年も完璧!です |
・・・と思いますが
今年は、新たな攻撃パターンで来るかもしれません 毎年、スズメとの知恵比べです ナスがまた実を付け始めました(13個) |
しばらく雨が続きましたが、今日からまた30度越えです |
|
スズメ第一波?は、やり過ごせました |
手前から、アピオス、里芋、山田です |
秋ナスがグングン育っています |
蔦と山芋の蔓に覆われた、わんこのエコハウス |
いままで気が付かなかったのですが 山田の軒下の壁に・・・ |
フタモンアシナガバチの巣が 今年のはデカイ! |
2007年産の巣(現在は空き家) |
2009年産の建築中の巣(場所が悪く、この後に撤収) |
猛暑から一気に晩秋へ!? 23日は一日中、豪雷雨 先ほど台風12号が関東沖を通過しました |
|
まだ青い籾です |
|
年内収穫を目指し、レタス2個を植えました(\58/苗) 後ろは巨大化(135cm)している里芋 |
|
← ドングリ(コナラ?)の木が伸びました (ドウスル?) お茶の木は、葉焼けした右が伸び悩んでいますが、順調です (越冬をドウスル?) |
秋晴れの運動会日和です |
|
先週蒔いた自家製ハクサイ(2世)が芽を出しました (奥は、1か月前に蒔いたもの)
|
|
徐々に黄色くなってきました アレ? |
カナヘビが遊びに来ていました |
西日本で大雨が降っているようです |
|
こちらは小雨ですが、これから大雨になるとのこと 刈取りまであと2・3週間です |
|
キンモクセイの花が咲きました |
山田と里芋の陰で日当たりが悪いハクサイです |
10月7日の夜に「第30回全国きき酒選手権大会東京予選会」が、新橋の日本酒造会館で開催されました
東京都は、ようやく今年から一般公募になり、抽選で選ばれた42名が出場しました |
|
選手の年齢は、24-62歳、1/3が女性です |
ルールを説明する審査委員長(日本酒造組合中央会理事) |
なんと!優勝してしまいました!!
全国大会は10月22日(金) 12:00-17:30 2004年に大分県代表で出て以来、6年ぶりです (^o^)/ 前回は、個人の部で10位に入賞できました 準優勝の女性と2人で、各道府県代表者と戦います |
|
副賞として
← 都産酒の喜正・桑乃都・澤乃野井(四合瓶) 練習用?グラス6個を戴きました |
|
10月8日は、恒例の「龍力を楽しむ会」でした | |
120名が集まり11種の龍力を堪能します |
今年の特A山田錦を手に本田会長 |
お目当ては、お土産のこれです ↓
参加者の方の分も戴き2株の特A山田錦です 今年も綺麗に良くできています → 全国の「やまぷら会員」に来年の種籾として配布されます |
さわやかな秋晴れです |
|
スズメの被害はゼロです! |
里芋は、未だ元気! |
黄金色になりました!! |
第30回全国きき酒選手権大会に出場してきました |
|
会場は、インターコンチネンタル東京ベイ |
受付が始まります |
全国の予選を勝ち抜いた出場選手は、76名(38都道府県) 男性49名、女性27名(21〜75歳)です |
東京都代表の2人です 小生の結果は・・・ 個人の部で13位だったそうです(残念!) |
東京スカイツリー (その4) | |
懇親会場から窓を見ると、スカイツリーが! |
つい、写してしまいます (^_^; |
プランター山田の前に、本当の稲刈りをしました |
|
数年前に皇室へお米を献上した田んぼ |
酒造好適米「若水」が育ちました |
今日はみんなで刈取りです |
はざ掛けして、天日干しします |
さて、お楽しみの打ち上げです
この会では、ワケアリの旨い日本酒がドンドン出てきます 3年古酒が冷蔵庫の隅で忘れられ、3年後に発掘された酒 ラベルがチョット剥がれてしまった酒 ラベルがチョット汚れただけの酒 などなど 今日刈り取ったお米は来年、下段右端の「原峰のいずみ」になります |
|
赤レンガ酒造工場見学 北区滝野川にある独立行政法人酒類総合研究所東京事務所主催の一般公開見学会がありました 元の大蔵省醸造試験所です ここで研修生が造った、酵母違いの日本酒も利くことができました ・・・まぁまぁでした (^-^)v |
|
生憎、台風14号が接近中です |
明治36年に建設された風情ある建物です |
ひんやり、しっとりの地下貯蔵庫 |
壁にはカビがビッシリ! |
「日本酒百年貯蔵プロジェクト」が、同研究所と長期熟成酒研究会25蔵の参加で2005年から始まっています |
5年ごとに1本づつ開けて熟成度を評価するそうです 100年後まであと95年・・・飲めませんね (^_^; |
純米酒カレーを食べ比べてみました | |
株式会社フルネット企画販売の純米酒カレー全3種を食べ比べてみました 添加する純米大吟醸以外の素材や調味料は同じです 左:まさしく「ボンカレー」 (^_^; 一番辛く感じましたが、「燗冷まし」が特に美味しかった 中:獺祭は、マイルドながら、肉自体に旨みが滲みこんでいて旨かった 右:南部美人は、和風カレー的でもあり、味のバランスが最も良かった いずれも、「もう一口」と、後を引く旨さでした! これで\525-なtら、十分納得です。 |
台風一過なのに曇り&小雨の中、刈り取りました |
|
防鳥ネットは、今年も完璧でした (^o^)/ |
防鳥ネットを外します |
ところが・・・ ヒキガエルさんのミイラが・・・ (T_T) 合 掌 |
草丈142cmは、今回もポールを外しても自立しました |
昨年同様、古式に習い、穂だけをを摘みます |
今年の収穫です (^o^)/ |
雨で濡れているので色が疎らですが、いい感じ |
稲わらは乾燥させます |
庭がサッパリしました 残りの、里芋とアピオスが楽しみです! |
いつもは土を掘り返して、根っこの張り具合を確認するのですが、しばらく株を残しておきます 目的は「ひこばえ」 出てくるでしょうか |
フタモンアジナガバチは、そろそろ旅立ちの時期です |
ユズが黄色くなってきました |
その前に・・・ |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ガンダム・ジェット |
ブルーインパルス |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
さて、脱穀です ! |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
今年は、春は寒く、梅雨は空梅雨、夏は猛暑とゲリラ豪雨、秋は11月並みの寒さと異常気象の連続でした。 全国のお米も作況指数は、まぁまぁでしたが、高温障害で「乳化」してしまい、1等米の比率が最低だったようです。
さて、我が家の山田錦は・・・ 穂から手でしごいて脱穀です 実が育っていない「粃(しいな)」は、比較的少なかったようです |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
容積:370ml |
重量:177g |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
いつものように、収穫量を反収換算します(1反=10a=1,000m2) 作付け面積(プランターの面積)は、0.45m×0.65m=0.2925m2 このうち約1/5を自動潅水装置のスペースで使ったので、実作付面積は、0.2925×4/5=0.234m2 籾から玄米にすると約3割重量が減るので、籾177gは、玄米123.9gに相当 1m2当たり収穫量=123.9g / 0.234m2 = 529.5g/m2 反収(玄米換算) =529.5g/m2 * 1,000m2 =529.5kg → 8.83俵/反 (1俵=60kg) 飯米の反収が約8俵ですから、かなり健闘したのではないでしょうか (^_^;
|
11月13日(197日目):今日は最高気温19度と暖かい日です
収 穫 と 種 ま き |
|
山田の跡地は、このままにしておきます |
里芋 |
アピオスです |
今年は大きい芋が収穫できました |
ハクサイの苗が育ってきたので |
アピオス収穫地に移植しました |
昨年、熊本の茶園で拾ってきたお茶の実から、2本のお茶の木が生えてきました。 数年後の「マイ茶」収穫を目指します。 が、2本では足りない・・・ |
|
ので、鹿児島で拾ってきました(品種は不明) 今回は発芽しやすいよう、殻を割って植えます |
昨年は8個中2個の発芽でした 今度は上手くいくでしょうか |
ドングリ実から育った木は、そろそろ移植できます |
ペピーノは実が成りませんでしたが生育は旺盛です 寒さに弱いので越冬が問題・・・ |
苗木から11年目にしてユズが3個成りました
|
師走に入ったら、暖かい日が続いています 昨日朝は、大雨・突風・竜巻の後で、最高気温24.5度! |
|
赤坂サカスに展示されている巨大模型 |
細かいところもリアル感あり!です |
里芋はまだ元気ですが、そろそろですね |
小芋が沢山出来ているようです |
収穫しました |
ねっとりとしていて、美味しく戴きました |
フタモンアシナガバチは、巣を残して旅立っていきました
来年も来てくれるでしょうか |
最近、日本茶にハマりつつあります |
|||||||||||||||||||
昨日、お茶の苗木(65cm)を戴きました 品種は「やぶきた」 |
夢の「マイ茶」の実現が早くなりそうです! |
||||||||||||||||||
昨年に蒔いた熊本のお茶の実から伸びた2本は、現在6cm |
上の鉢は、今年蒔いた鹿児島のお茶(未だ芽が出ません) |
||||||||||||||||||
たっぷり肥料を与え、収穫した山田錦の藁で土を保温します 大事に大事に育ててみます |
ハクサイ群も早く食べられるように、 プランター用ミニハウスで成長促進させます |
||||||||||||||||||
(参考) 今年の本場の山田錦の取引価格 2011/03/05 追記 |
|||||||||||||||||||
平成22年産の兵庫県山田錦の取引価格は、玄米1俵(60kg)当たり、以下のようになりました。
ということで、果たして小生は、どれだけの収入になるのか! 趣味でなければ出来ない! サイコー!! (^o^)/
|
|||||||||||||||||||
2011/03/08 東京駅発 はやぶさ3号 (見ただけ) |
|||||||||||||||||||
以上をもちまして、山田錦の栽培日記2010を終了します 来年も楽しみます!
|