究極の家庭菜園!山田錦の栽培日記 2016-2 160806-


08月06日(97日目):ようやく夏らしくなりました

  今日、リオデジャネイロ・オリンピックが始まりました

既に35℃を超えているようです

草丈は生長が落ち着いてきて114cm →

今年も、柚子の結実数が多い

アピオスの花が咲いています

ナスも少しづつ実になっています

アップルゴーヤは、生長旺盛なれど →

花は沢山咲き、虫も受粉協力してくれるのですが

今のところこの2個だけです

INDEXへ

08月11日(102日目):幼穂形成期?

今年から国民の祝日「山の日」になりました

2日前は37.7℃の猛暑日、今日は曇天ながら32℃の予報です  

草丈は落ち着き、117cm

幼穂形成期に入ったと判断し追肥します

INDEXへ

08月15日(106日目):お盆帰省していました

  終戦の日、台風7号が接近中

空間放射線量率(μSv/hr):地上の羽田空港(機内) → 上空11,000mの機内

草丈は117cmと変わらず

アップルゴーヤが次々育ち始めました

香りはフルーツっぽいけれど、軽く苦い

INDEXへ

08月21日(112日目):オリンピック寝不足終了!

  リオ・オリンピックは日本メダルラッシュで閉幕、甲子園も北海高校に感謝で閉会式

札幌の北海高校 準決勝、勝ちました!応援「地ビール」が効いたのか (^_^)ゞ 明日が楽しみ!

2004駒大苫小牧優勝の夢の再現はなりませんでしたが、よく頑張りました ありがとう!

草丈は120cm

台風9号接近中ですが、

今年も茎が太い(ケイ素投入)ので風対策は無し

どこまで大きくなる?(台風で落下しました)

山田で日照不足になった唐辛子が実を付けました

  第9号

ミンドゥル

第10号

ライオンロック

第11号

コンパス

中心気圧   hPa  992 994 994
中心最大風速  m/s  20 18 18
最大瞬間風速  m/s 30 25 25
移動方向 北側 南側 南西側
移動速度  km/h 170 170 220

台風が3つ!

ジェット・ストリーム・アタックか!! (^_^)ゞ

9号は、22日に東京直撃で大混乱

北海道は、先週からの台風3連荘で被害甚大

INDEXへ

08月27日(118日目):台風対策

  台風9号は被害をまきちらし過ぎ去りましたが、山田は無事でした
迷走台風第10号 (ライオンロック)が

ナント戻ってきます!

 <30日09時の予報> 
 強さ:強い 
 進行方向、速さ:北北東 25km/h 
 中心気圧:945hPa 
 中心付近の最大風速:40m/s 
 最大瞬間風速:60m/s 
 予報円の半径:410km 

草丈は122cm

来週にも出穂します

台風10号対策をしました

雨の合間に作業終了

INDEXへ

09月03日(125日目):出穂・開花、第1号

  出戻り台風10号は、岩手と北海道に悲しい犠牲者を出しました

過去の降雨実績から決めている計画基準雨量が、西・南日本より少ないので、堤防が耐えられませんでした

今度は12号です (T_T)

小さいけれど猛烈な雨を屋久島に落としています

 

台風第12号 (ナムセーウン)

<03日16時の実況>
大きさ -
強さ 強い
存在地域 屋久島の南西約50km
進行方向、速さ 北 10km/h
中心気圧 960hPa
中心付近の最大風速 35m/s
最大瞬間風速 50m/s

ゆっくり北上し、

こちらには、3日後に接近

草丈は、好天が続いたせいか、

さらに伸びていて130cm

出穂中の第1号!(撮影:午前10時)

開花後の状況(撮影:午後4時)

今日の出穂は、この1本  明日から出穂・開花ラッシュですが・・・

予報では、明日から雨が続きます 

雨が降ると、出穂しても雄しべ・雌しべが濡れて受粉できないので、開花しません(エライ!)

その分、受粉時期が遅れ、昨年は大不作でした

せめて出穂・開花する午前中だけでも、降らないで欲しい(祈)

INDEXへ

09月10日(132日目):出穂ラッシュだけれど・・・

  台風13号は温帯低気圧になるも、各地で豪雨被害をもたらしました

台風?一過の爽やか(秋の季語)な秋晴れ

雨のない、湿度が低い日は久々です

↑ 出穂中の穂

出穂ラッシュなのですが、開花しない・・・?

アップルゴーヤも、そろそろおしまい? →

柚子は、今年も大豊作(なしか!?)

← クヌギも元気に成長中(ドウスル!)

INDEXへ

09月17日(139日目):登熟期に入りました

  今月は、残暑がないどころか、雨と曇りばかり

スーパー台風14号(890hPa!)は、台湾・中国沿岸を襲い、温帯低気圧になって、日本海の秋雨前線と合流、この前線が南下し、雨続きの予報です

さて!台風第16号 (マラカス)が近づいています

石垣、宮古の被害が小さいことを祈っています

<17日09時の実況> 
強さ:       非常に強い 
中心気圧:   930hPa !
最大風速:   50m/s 
最大瞬間風速:70m/s! 

残暑もなく秋雨が続いています

今朝は久々の晴れですが、午後から来週いっぱい、台風14・16号の影響で、曇り&雨だらけの予報

籾は雨が続く中、無事受粉したようです

昨年の受難は、まぬがれたようです

余った籾の「陸稲山田」も15cm

頑張って生き延びています m(_ _)m

  

籾の中には「ミルク」が増えてきています  これが固まり「おこめ」になります

 

アップルゴーヤも、そろそろですが、

3つの実が育っています

アスパラは、来年の本格収穫に向けて、最後の頑張りを見せています (^o^)/

INDEXへ

09月24日(146日目):長雨で被害

  今月、雨が降らなかった日は、今日現在で2日のみ!

今日も午後から雨の予報

出穂後、雨続き・・・

昨年よりもやばい状況

恐れていた予感が当たりました

登熟してません (T_T)

 ピーカンに晴れなければ、カビも生える

トマトはまだガンバってます

ピーマン・キュウリの後に、菜の花用結球野菜

パセリの後に、エシャレット

柚子は今年も大豊作

INDEXへ

10月01日(153日目):不稔が確定 (T_T)

  相変わらず、雨&曇りの日が続いています  来週は台風18号が襲来予報


残暑もなく、見事に!雨と曇りが続いています

覚悟はしていましたが・・・

山田錦の不稔、確定です! (T_T)
出穂後の雨続きで実が充実しませんでした

過去17年の中で最悪ですが、お天道様には勝てません。同時期に出穂したプロ農家さん達の稲は、大丈夫だったのでしょうか(心配)

一方、余った籾を蒔いた陸稲山田は、けなげに生きています!今月中旬に来年の種籾を戴きますので、捲土重来!!(^-^)v

最後の1個のアップルゴーヤを熟させてみたら、白い実が黄色になった途端に、パカッと割れて実(種)を落果させていました  へぇ〜〜、そうなんだ (^_^;

落果した実の中から赤い種がと思ったら          

赤い実の中に種がありました この赤い実が、とても甘いのだそうですが、知らなかったので味わってません

 

木犀が満開です (^o^)/
今の子供たちはトイレ(芳香剤)の匂いと言いますが(苦笑)、長雨のせいか、300m先まで届くといわれる香りが控えめです。今年の気候は、絶対おかしい!!

アスパラは来年の大収穫を目指し旺盛!

クヌギ2本も元気!本当にドウスル?!

INDEXへ

10月10日(162日目):暑かったり寒かったりで秋らしくない日が続いています

  今年は正しく、本日10月10日が体育の日になりました

いつもなら登熟しながら頭を垂れるのですが・・・

アップルゴーヤも、そろそろおしまいですね →

柚子は黄色くなりつつあります

来年の菜の花用葉物は、根が付きました

INDEXへ

10月12日(164日目):来年の種籾を戴きます

 第17回 関東地区 龍力を楽しむ会 @ グランドアーク半蔵門 

今年も、この贅沢な日がやってきました

本田会長も杖を使うようになりましたがお元気!

ホールスタッフは、客2〜3人に1人という充実さ!リクエストすれば、お燗にしてくれ届けてくれます (^O^)

この日、埼玉県新座市の東京電力の地下送電ケーブルが火災 東京都心部で約58万6千軒の大規模停電発生 [窓際族小生 (^_^; の背中の窓からの画像]

お隣の席の方から戴き、2束の山田錦をGET

穂先までの長さは、116cm

綺麗な籾です 来年の種籾として「やまぷら会員」で分けます

今年は開花後の天気に恵まれ、最高の出来とのことです(お天道様が悪さした我が家と真逆ですね)

INDEXへ

10月14日(166日目):そろそろ片付けモード

 親族の葬儀があり年休取得 合掌 

登熟しなかったので、スカスカの画像です

お米になれなかった彼らの無念が伝わります

風対策ポールを外しました 軽量なので当然自立

楽しませてくれたアップルゴーヤ

ご撤退戴きスッキリしました

今日のビフォー

アピオスも撤去したアフター

INDEXへ

10月16日(168日目):自衛隊観閲式(総合予行)

  来週が本番の自衛隊観閲式の「練習」です@陸上自衛隊朝霞訓練場

最高司令官(総理大臣)が来ないこと以外は本番どおり

戴いた招待券 本番は行けないので知人に

隣接する装備品展示会場(塹壕体験できます)

陸上自衛隊普通科部隊の観閲行進

陸・海・空の女性自衛官(WAC,WAVE,WAF)部隊

4,000人の自衛官が勢ぞろい

斜め方向の列もキッチリ整い、圧巻です

約280両の観閲行進  高射特科部隊

89式装甲戦闘車(愛称:ライトタイガー)

野戦特科部隊

99式自走155mmりゅう弾砲(愛称:ロングノーズ)

戦車部隊

90式戦車(愛称:キュウマル)

戦車部隊 最新型10式戦車(愛称:ヒトマル) 

実物の動作展示もあります →

輸送ヘリコプター CH-47JA( 愛称:チヌーク)

約50機 F2、F15戦闘機も登場しました

多用途ヘリコプター UH-60JA(愛称:ブラックホーク)

災害時に被災者の吊上げ救助で活躍

45分で200人分の食事を作る (甘酒戴けます)

災害時に温かい食事を提供し活躍

1日1,200人が入浴可能 (足湯出来ます)

災害時に特に感謝された

圧巻は、観閲式終了後の音楽隊演奏

 (演奏::陸上自衛隊 東部方面音楽隊 第1音楽隊 第12音楽隊 第1特科隊)

最後に演奏される、チャイコスキーの序曲「1812年」 当時のオリジナル演奏どおり、本物の大砲と共演するものです

砲撃指揮官が楽譜を見ながら砲撃タイミングを指示してコラボするもので、メロディーを聴きながら、砲撃準備作業を見ながら、クライマックスで大音量と衝撃波を受けられる大迫力です!

参考:youtube投稿のオフィシャル的映像

参考2:「大砲演奏」が良く判る映像

NDEXへ

11月04日(187日目):収穫ならぬ、刈り取り (T_T)

昨日は「過去最高レベルの晴天」の下での入間航空祭でした

残念ながら用事があり見に行くことが出来ませんでした

ので、例年のブルーインパルスの画像はありません (^_^;

さて山田クンも、おいとましましょうかね

君のせいではありません おつかれさまでした

脱穀・計量する気も起らない状態です

「九月の雨」のばかやろ〜!

(太田裕美さんの歌ではないです)

一方で柚子は、今年も大豊作 (^o^)/

 山田の影だったので日当たりが良くなりました

4年目の山わさび、地下芋が伸びて、茎束が3本になっていました 今年は一部を戴いてみましょう!

乱獲しすぎて絶滅した (^_^)ゞ 宮古島の島らっきょの替りのエシャロット(本土らっきょ)は、来年に期待!

ピーマンとシシトウは、ほとんど実りませんでした

元気なコナラは、まじにドウスル?

アスパラは今年も元気でした 来年に期待! →

 

 いつものように、収穫量を反収換算・・・できませんので、省略します Oo。(-。- )y-~~~ 

過去17作の総括です

年度

プラの数 収量 玄米換算 反収

備 考

2000年 小1個 90 ml 28 g 4.6 俵 東京:放任栽培
2001年 小2個 130 ml 52 g 4.3 俵 大分:スズメ被害
2002年 小2個 0 ml 0 g 0.0 俵 大分:土づくり失敗
2003年 小2個 80 ml 25 g 2.1 俵 大分:肥料不足?
2004年 小2個 0 ml 0 g 0.0 俵 福岡:日照ゼロ
2005年 一升瓶3本 0 ml 0 g 0.0 俵 福岡:室内人工照明栽培
2006年 大1個 400 ml 140 g 10.3 俵 東京:再スタート
2007年 大1個 10 ml 3.5 g 0.25 俵 東京:スズメ被害
2008年 大1個 200 ml 110 g 5.63 俵 東京:登熟不足とスズメ被害
2009年 大深型1個 300 ml 104 g 7.43 俵 東京:潅水装置の設置面積を控除
2010年 大深型1個 370 ml 124 g 8.83 俵 東京:寒い春、空梅雨、猛暑の夏でした
2011年 大深型1個 375 ml 128 g 9.12 俵 東京:東日本大震災・集中豪雨・放射能・計画停電
2012年 大深型1個 250 ml 85 g 6.08 俵 東京:集中豪雨・記録的残暑・台風直撃・結実籾が少
2013年 大深型1個 350 ml 126 g 8.97 俵 東京:山田穂と山田錦の混植・集中豪雷雨・記録的猛暑・台風26号伊豆大島被害・台風30号フィリピン被害・秋無しで冬へ
2014年 大深型1個 275 ml 96 g 6.88 俵 東京:山田穂と山田錦の混植・スーパー台風・広島市土砂災害・記録的猛暑と日照不足・木曽御嶽山噴火・台風2週連続直撃・残暑なしで秋へ
2015年 大深型1個 160 ml 87 g 4.34 俵 東京:梅雨らしい梅雨(7月の日照時間が12分!)、猛暑日連続記録更新8日、関東・東北豪雨で大水害、この影響で出穂開花時に長雨で受粉せず。残暑無しで一気に秋へ、一方で裏作年なのに柚子が大豊作。本当に変な年でした。
2016年 大深型1個 0 ml 0 g 0.00 俵 東京:熊本・鳥取直下地震/梅雨明けは、平年より1週間遅れ/猛暑日も少なく、そこそこの夏/残暑が無いまま秋雨前線/北海道・岩手に台風初上陸で大被害/出穂・開花後の9月の長雨/9月の日照時間は、平年値の120.9時間に対し、79.4時間/雨で受粉不能、光合成不足で登熟不能のため不稔となり収穫ゼロ/野菜も不作の一方で柚子がさらに大豊作

 

 

グラフに今年の生長を追加しました(黒線) 

草丈の伸びは全く順調だったのに・・・開花時からの長雨が恨めしい・・・

 

INDEXへ

11月23日:柚子の収穫1

 秋の無い寒い秋です 

大豊作の柚子が、お隣や物置の上にあるので

とりあえず収穫しました

1個はオブジェで書斎机の上に

クヌギ3本(90、70、30cm)の移植先を打診中

INDEXへ

12月03日:サヤエンドウ播種

  久々に良い天気が続きます

来年5月の収穫を目指しサヤエンドウを蒔きました

使い切れない柚子 (^o^)/

クヌギの移植先が決まりました

来年2月に移植予定 大出世です (^o^)/

11/24は観測史上最速の東京初雪 

翌日の富士山も、すっぽり雪になってました

INDEXへ

01月30日(-91日目):クヌギの嫁入り

  3年前に多摩の公園で拾ったクヌギ(ドングリ)の実

3cmの巨大ドングリ(借用画像)

巨木になるクヌギは、この庭では育てられません

重なっていますが、大きいのが2本、左側に細いのが1本、計3本のクヌギです。

右手首が痛い(!)中で、移植のために周りの土を掘って抜いたら・・・、なんてことでしょう!

すすぐ下が石だったのか、下方に根が伸びず、2本の根が浅い土層の中で、トグロ状に絡まっていました(すまん、すまん!) これから某大学附属農場の里山生態系教育研究林に向かうのですが・・・

その途中で、整形外科に行き診てもらったら、右手首にヒビがあり、即ギプス状態に!右手が動かせないので、替りに移植作業をして戴きました m(_ _)m

既に植えられている研究用クヌギ達のお仲間に入れて戴きました ここは最高品質の土壌を盛った区画です!

判るように、ネームタグを付けて戴きました m(_ _)m 伸び伸びと根を下に伸ばして、大きくなってください!

INDEXへ

00月00日(000日目):

  
   
   

INDEXへ


   前を見る     INDEXへ        次はない


逃げろ!