究極の家庭菜園!山田錦の栽培日記 2015-2 150801-151220


08月01日(092日目):草丈1mを越えました

真夏日・猛暑日が、あと2週間続くそうです(ゲンナリ)

夜中にアブラゼミが遊びに来ました

DVD化用の8mm&VHS中古デッキ

初めてVHS側を使ったらテープが引っかかり動きません

悪戦苦闘でテープを取り出したものの、デッキは壊れたまま (T_T)

例年110cmを越える草丈は、伸び悩み103cm

それでも飯米の70-80cmに比べればノッポさんです

前回中途半端に終わった中干しの第2段

土壌水分を早く低下させるため

排水用ドレンを10ヶ所ほど掘ってみました

INDEXへ

08月08日(099日目):久々に熟睡できました

 猛暑日連続記録も昨日までの8日間で一段落です  今日は32.6℃と涼しい(!)

昨夜、ピンポイント短時間雷雨のお蔭で、元気になった?

草丈は、109cm →

出穂に向け、追肥しました

 ← アスパラの上空にカボチャの花 カボチャも大変!

柚子も順調のようです ↑

INDEXへ

08月22日(113日目):120cmになりました

 2週間ぶりの報告 曇り空が続きましたが、今日は久々に30℃越え

草丈は120cmと平年並みになりました

来週あたりに出穂・開花するでしょう

緑に囲まれた札幌時計台

(札幌市役所屋上展望台より)

ビル群に囲まれた緑に囲まれています

はりまや橋、オランダ坂と並ぶ、日本三大がっかり観光地

INDEXへ

08月29日(120日目):冷え込んでいます

 曇り&雨の寒いくらいの日々 今日の最高気温は20.9℃

蝉の声が聞こえなくなり、コオロギが一気に鳴き始めました

今日も小雨、出穂は、お預けです

というか

草丈が126cmと、まだ伸びているので、幼穂形成段階です

 

過去の出穂開花日

2006:09/03

2007:09/05

2008:09/07

2009:09/05

2010:09/05

2011:08/31

2012:09/08

2013:08/31

2014:08/30

試しに茎を剥いてみると

幼穂が包まれて育っていました

間もなくです!

INDEXへ

09月05日(127日目):出穂・開花

 相変わらずの曇天・雨ですが、今日は日差しがあります

草丈はまだ伸びて136cm

低温続きなので出穂は遅れるかと思いましたが

例年どおり出穂!

穂先が引っかかってます(大丈夫)

開花から閉じるまで30分間のドラマ

自家受粉を終えたら雄しべは、取り残されます

数日は出穂開花ラッシュです

虫も受粉に協力?稲の花に蜜はあるのかな??

INDEXへ

09月12日(134日目):天変地異の中・・・

 台風17・18号の影響で栃木・宮城では500mm/日を越える記録的大雨。河川の堤防決壊で被害続出。

おまけに今朝は調布で震度5弱の地震もありました

先週の出穂・開花後、大雨が続きました。雨の中では花粉が濡れて受粉できないので穂が出ても開花しません。

植物は賢い、エライ!

昨日から晴れたので、仕切り直しです

今年の収穫は1週間遅れるのでしょう

今年は台風の当たり年?風対策ポール&紐しました

INDEXへ

09月19日(141日目):また雨が降り続きました

 先週の豪雨災害・地震に続き、連日の雨・阿蘇山噴火・チリ地震M8.3津波0.8m

お盆以降の雨続きで、野菜が高騰しています

久々の、お天道さま

この籾たちは上手く受粉できたのでしょうか

2週間待って、これから出穂・開花する穂

白い粉が吹いた籾 カビ?病気?

トマトは、まだまだ元気!

シシトウも元気、元気!

パセリも美味しく戴いています

金木犀が咲き始めました

らぶも、久しぶりに庭散歩

INDEXへ

09月26日(148日目):今秋は、日照時間が少なすぎます

 5連休のあと、また雨が降り続きました

雨上がりの朝

実が育っていません

ようやく、秋ナスの赤ちゃんが生まれました

山わさびが新葉を延ばした矢先にテントウムシ

INDEXへ

10月3日(155日目):爆弾低気圧が通過

 与那国島を最大瞬間風速81.1m/secで襲った台風21号は、

中国上陸後に変針し、944hPaの爆弾低気圧になって東北・北海道を襲いました

現在、超巨大台風23号が成長・接近中   今年は、台風の当たり年です

http://bylines.news.yahoo.co.jp/sugieyuji/20151003-00050106/

嵐が過ぎ去ったこちらも、久々の秋晴れ

最高気温28℃

粃が多いですが、頑張ってほしい

まだ早いですが、スズメ対抗策

シシトウは赤唐辛子にします

トマトは、まだ旺盛

秋ナスが次々に実を付けています

柚子も順調

INDEXへ

10月10日(162日目):秋の収穫シーズン

 超巨大台風23号が北海道を襲撃 こんな台風に対応していない(「内地」と基準が違う)ので大被害

こちらは爽やか(秋の季語、「清々しい」は初夏の季語)な秋晴れが続き、しかも昨日は26℃の夏日

さて今日は、旧「体育の日」 運動会の声援が部屋に届きます

昭和39(1964)年、51年前の今日、東京オリンピック開催

2020年7月の猛暑で、東京オリンピック開催は、如何なものでしょう

少しづつ黄金色になってきました →

← 赤唐辛子(ししとう)が大量

↑ 秋ナスも、まだまだ育ちます

今年は、成長時期が遅くズレている感じです

トマトも、しぶとく実をつけます(頑張れ!)

裏年のハズなのに、柚子も大収穫?

初挑戦のアスパラは、来年の収穫が楽しみ!

山わさびも、収穫を躊躇するくらい元気すぎる!

パセリは、初めて収穫し続けています!

ラブおばあちゃんも、後ろ足がガタガタですが元気!

INDEXへ

10月17日(169日目):来年の種籾GET

 全国的に秋晴れの中、何故か関東だけが昨日から雨

またW台風(24・25号)が動いていますが、日本への影響は少なそう

10/13は、第16回関東地区「龍力」を楽しむ会でした

山田錦にトコトンこだわる本田商店のファンが120名。グランドアーク半蔵門に集まりました

本田武義会長(右)は、平成11(1999)年から京都大学研究科に所属し、山田錦を育む土壌の研究をされています。

稲は、左から「秋津」「米田」「奥吉川」産、質は秋津が一番でも、長さは奥吉川が一番。これも土壌の違いだそうです。

参加者には「お土産」が用意されています(これも目的)

お仲間から戴いて3束の超特A秋津産の山田錦

今年は暑さと涼しさのタイミングが良かったそうです

さすがに綺麗な籾です 来年が楽しみ!

こちらも負けないぞ (^_^;

雨で濡れていますが、なんとか順調

柚子が黄色くなってきました

おばあちゃんらぶ、今日は尾っぽを上げ元気?

某大学の附属農場も収穫の時期です

研究とはいえ、100以上の品種毎に

はざ掛け天日干し、手刈りなので大変ですね

INDEXへ

10月24日(176日目):落水

 朝夕は寒くなりました

今日は、暖かな秋晴れ

充実も終わったようです(不作覚悟)

来週の収穫に向け落水します

今回は、深く根が張っていたでしょうか

今年のシシトウは、超元気

秋ナスもまだ元気

トマトも、まだまだ元気

柚子も予想外の実の数(今年は変?)

↑ これが(2015/05/16)

↑ こうなりました!(2015/10/24)

INDEXへ

11月01日(184日目):収穫

 冷え込んだ昨日、秋晴れの今日、明日は一日雨  女心と秋の空

落水して一週間

一見、良い実りのようですが

防鳥ネットは今年も完璧防御

草丈136cmは、自立しています

古式に則り「穂摘み」

出穂開花時の豪雨で、伸び切っていない穂が沢山

今年の収穫、見た目も少なく、軽い・・・

青いままの籾や、しいなが多いです

旺盛な葉の山わさびが越冬を迎えるようです

パセリは、これでおしまい?

トマトが、まだまだ元気です

秋ナス第2弾

裏作年の柚子が大収穫

今日は、朝霞駐屯地で開催される

東部方面隊の観閲式に行く予定でしたが

体調が悪く、泣く泣く欠席

もらったチケットを無駄にしてしまいました m(_ _)m

INDEXへ

11月03日(186日目):ブルーインパルス

 見事なピーカン特異日の文化の日、最高の青空の中での入間航空祭

久々に、第1区分(フルショー)を見ることができました

「DJポリス」ならぬ「DJ自衛官」が、大渋滞の踏切前で観客を和ませてくれます

ナント、招待券を戴きました! 至れり尽くせりの観覧席 (^-^)v

スモークが背景に残りましたが、ハートを射抜く「キューピッド」

 

花を描いてから星へ、「スター&クロス」も見事に決まりました!

INDEXへ

11月07日(190日目):脱穀・計量

 晴の特異日の11/03以降、ピーカンの秋晴れが続き、乾燥状態です

穂の無い山田錦、まだ生きてはいますが・・・

根っこごと引き抜きました

裏作は、某大学附属農場産の麦を試します

有難うございました

根っこは30cm プラン田の底まで張ってました (^o^)/

秋晴れのお蔭で自然乾燥も早かった

手で脱穀です

あっという間に完了

これは哀しい!

戴いた来年の種籾との差は歴然

戴いた、来年の種籾 (超)特A地区の山田錦

  

  ↑  17歳の「らぶ」おばあちゃん 頑張って冬を乗り越えて!

  ← 去年拾って植えた巨大ドングリ3個が成長しています

     どうしましょう・・・

 さて、気は進まないですが計量です

粃を団扇で飛ばした残量は、160ml (T_T)

重さは、87g  昨年の6割です (-.-)y-~~~

  嘆いていても仕方がないので、全量を「やまぷら収穫祭」に出品します

 

  いつものように、収穫量を反収換算します(1反=10a=1,000m2)

 作付け面積(プランターの面積)は、0.45m×0.65m=0.2925m2

  このうち約1/5を自動潅水装置のスペースで使ったので、実作付面積は、0.2925×4/5=0.234m2

 籾から玄米にすると約3割重量が減るので、籾87gは、玄米60.9gに相当

 1m2当たり収穫量=60.9g / 0.234m2 = 260.3g/m2

 反収(玄米換算) =260.3g/m2 × 1,000m2

            =260.3kg  → 4.34俵/反 (1俵=60kg) 

栽培は上手くいったのに、大不作です (-.-)y-~~~

ちなみに2015年産の作況指数は、全国100、東京99、大分97とのことです

過去16作の総括です

年度

プラの数 収量 玄米換算 反収

備 考

2000年 小1個 90 ml 28 g 4.6 俵 東京:放任栽培
2001年 小2個 130 ml 52 g 4.3 俵 大分:スズメ被害
2002年 小2個 0 ml 0 g 0.0 俵 大分:土づくり失敗
2003年 小2個 80 ml 25 g 2.1 俵 大分:肥料不足?
2004年 小2個 0 ml 0 g 0.0 俵 福岡:日照ゼロ
2005年 一升瓶3本 0 ml 0 g 0.0 俵 福岡:室内人工照明栽培
2006年 大1個 400 ml 140 g 10.3 俵 東京:再スタート
2007年 大1個 10 ml 3.5 g 0.25 俵 東京:スズメ被害
2008年 大1個 200 ml 110 g 5.63 俵 東京:登熟不足とスズメ被害
2009年 大深型1個 300 ml 104 g 7.43 俵 東京:潅水装置の設置面積を控除
2010年 大深型1個 370 ml 124 g 8.83 俵 東京:寒い春、空梅雨、猛暑の夏でした
2011年 大深型1個 375 ml 128 g 9.12 俵 東京:東日本大震災・集中豪雨・放射能・計画停電
2012年 大深型1個 250 ml 85 g 6.08 俵 東京:集中豪雨・記録的残暑・台風直撃・結実籾が少
2013年 大深型1個 350 ml 126 g 8.97 俵 東京:山田穂と山田錦の混植・集中豪雷雨・記録的猛暑・台風26号伊豆大島被害・台風30号フィリピン被害・秋無しで冬へ
2014年 大深型1個 275 ml 96 g 6.88 俵 東京:山田穂と山田錦の混植・スーパー台風・広島市土砂災害・記録的猛暑と日照不足・木曽御嶽山噴火・台風2週連続直撃・残暑なしで秋へ
2015年 大深型1個 160 ml 87 g 4.34 俵 東京:梅雨らしい梅雨(7月の日照時間が12分!)、猛暑日連続記録更新8日、関東・東北豪雨で大水害、この影響で出穂開花時に長雨で受粉せず。残暑無しで一気に秋へ、一方で裏作年なのに柚子が大豊作。本当に変な年でした。
 
 

今年の生長を追加しました(黒線) 

伸び悩んだ去年に比べ、草丈は全く順調だったのに・・・開花時の長雨が恨めしい・・・

 

INDEXへ

11月21日(204日目):裏作が順調

 雨が多く、暖かい11月は珍しい  今日の最高気温は22℃

山田が居なくなり寂しい風景ですが

小麦が元気に伸びてきました

今年のトマトは、異常に元気(次の野菜を植えられない)

裏年のハズなのに柚子も豊作 本当に変な年です

INDEXへ

12月20日(233日目):菜園の大掃除

今年も、あと一旬 

ドングリの木が紅葉と落葉

鉢植えでは不安なので

地べたに移植しましたが、ドウスル!

まだトマトが花を咲かせます

最後のピーマン・シシトウ・トマト

巨大アピオスが出来ていました

パセリは越冬します

来年のアスパラガスが楽しみ

半分収穫後でも沢山

柚子の種、何に使うのでしょうか

山わさび

土の中では巨大?に成長してます

麦踏みが必須と知り

プランターには乗れないので

体重をかけ手と靴で踏みました

大丈夫なのか?

キャベツ・ハクサイなどの冬野菜の苗が売り仕舞いしていたので、

来年の菜の花満開は望めません

踏み付けた麦は、田植え前に収穫できるのでしょうか

3年前のサヤエンドウの種は、芽を出してくれるでしょうか

 

究極の家庭菜園!山田錦の栽培日記2016

に続きます (^-^)v

INDEXへ

12月27日(240日目):柚子の収穫

 穏やかな年末です

今年の正月休みは、10連休!

踏んだ小麦が立ち上がってきました(ホッ!)

  

カラスが食べに来たので、残り半分の柚子を収穫しました  1個は来年の豊作を願い、「木守り(きまもり)」として残します

INDEXへ


前を見る     INDEXへ        山田錦の栽培日記2016へ


逃げろ!