究極の家庭菜園!山田錦の栽培日記 2019-2 190803-


08月03日(94日目):ようやく夏になりました

 去年より1か月遅れの梅雨明け後は、連日の真夏日・猛暑日です

これから毎日の水遣りが欠かせません

草丈はバラバラ Max63cm 平均55cm

INDEXへ

08月12日(102日目):今年のお盆休みは長い

 猛暑日続きで水が干上がるか心配しましたが
  草丈は78cm 去年と同じになりましたが

去年と同じなら、これで成長が止まります

もうひと頑張りしてほしい

自動潅水装置は、2.5本の消費で済んでました

今頃また成りました

この1週間、のんびり帰省していました

今回は道民割引制度を使って、AIR DOで往復

B737の翼端にマスコットのベア・ドゥがペイント

日本最大の機甲師団がある駐屯地

工兵戦車の試作車に目を見張ります

こちらも記録的な暑さが続きました

改修工事が終わったようです

帰りは、おねむりベア・ドゥ

 

 ← 保有機数分のペイントがあるみたいです

昭和41年創業、スープを飲み干さないと店主がムッとしました

今は2・3代目の夫婦が引き継いでいます 懐かしい青春の味

INDEXへ

08月17日(107日目):生長はここまで?

 超大型の台風10号が去った余波で全国超猛暑 新潟では40℃超え
 

山田錦は5日間で10cmしか伸びず88cm
台風雨もありましたが、水が減っていないので、生長はこれでおしまいかな?
この草丈で2週間後の出穂・開花を迎えるようです。

INDEXへ

08月24日(114日目):もうすぐ出穂

 猛暑から一転、ゲリラ豪雨・曇天が続き、真夏日ながらも日照不足
 

今日は久々に晴れました

草丈は90cm 今年もこのまま出穂ですね

手前から、紫キャベツ・白菜・ブロッコリー・カリフラワー

サヤエンドウ これからできるのか?

INDEXへ

08月31日(121日目):真夏日が戻ってきました

 九州北部では超記録的豪雨で大被害 こちらは秋雨とピンポイント・ゲリラ豪雨が続いています
 

生長が止まったと思ったら7cm伸びて97cm

水も消費してました

茎は未だ幼穂を育んでいません

今年の出穂・開花は遅れそうです

早速、柔らかい葉の白菜が食べられています (^_^; →

INDEXへ

09月07日(128日目):出穂は、未だ先のようです

 また夏が戻ってきました 今日は34℃の予報
 

一昨日に宮古島に大被害をもたらした13号のあとは、関東直撃の15号を迎えます

-------------------------------------

台風第15号 (ファクサイ)
令和元年09月07日10時50分 発表

<07日10時の実況> 
大きさ  : - 
強 さ  : 強い 
存在地域: 父島の東約260km 
中心位置: 北緯 26度55分(26.9度) 
       東経 144度50分(144.8度) 
進行方向・速さ: 西北西 35km/h(18kt) 
中心気圧: 970hPa 
中心付近の最大風速: 35m/s(70kt) 
最大瞬間風速: 50m/s(100kt) 
25m/s以上の暴風域: 全域 110km(60NM) 
15m/s以上の強風域: 北東側 330km(180NM) 
              南西側 220km(120NM) 

草丈は、ようやく1mになりましたが、

幼穂は未だ育っていません

台風対策は必要ないでしょう

ペットボトル1本しか消費していません 何故?

白菜の苗が食べ尽くされ、他の苗も・・・

台風15号、小型で早いが強かった!被害続出、電車も大混乱で出勤を諦めました

確かに凄い風でした

根元から倒れてしまいましたが、

折れていないので大丈夫

台風15号の大混乱が午前中一杯続きました
 ・駅前は入場規制の長蛇の列
 ・改札を抜けるとホームから溢れ落ちそうな人人人
 ・10〜15分の間延びで来る電車は既に満員で乗れず
 ・裏ワザで逆方向の始発駅に行くも、状況は同じ
 ・駅前の喫茶店で時間待ちしようとしたら、ここも満席
 ・気温はドンドン上がってくる
 ・デパートも開店時間を遅らせたため涼む場所が無い
 ・諦めて満員の各駅停車で自分の駅に戻る
 ・で、結局こうなった (-.-)y-~~~  ま、いっか (^o^)/

倒れた山田は、応急措置で支柱で支えました

INDEXへ

09月14日(135日目):出穂・開花!

 台風15号は都会の弱さで大被害 房総半島は電気・水道・携帯復旧まで、アト2週間?!!

昨日から涼しくなりました

草丈は105cm

おや?

出穂し始めました!

例年より10日遅いですが良かった!

出穂から約2時間

花が咲き始めました

 

花が咲いて、自家受粉して、閉じるまでの数十分のショー
命を育む、けなげな動きは、見ていて飽きません!!

収穫まで1ヶ月、日照が多い日が続くことを祈ります

INDEXへ

09月16日(137日目):出穂ラッシュ

 

INDEXへ

09月21日(142日目):120%防鳥ネット

 ラグビーワールドカップ東京が昨日から始まりました

千葉の停電は、まだ全てが復旧していません・・・

 

山田錦は受粉した籾にミルクが溜まり始めました。
ので、100%防鳥ネットを張りますが、昨年は天敵ヒヨドリにネットの裾から侵入されたので、裾をロープで締め120%防鳥ネットにしました。

籾にミルクが溜まっていき重たくなってくるので、穂が「頭を垂れる」状態になっていきます

シシトウガラシが赤くなりました

INDEXへ

09月28日(149日目):登熟中

 9月20日からラグビーワールドカップ2019日本大会が始まりました
 

第2戦  まさか、まさかのアイルランド撃破!

リーチ マイケル キャプテンは、札幌山の手高校出身 ここ(当時は女子高の香蘭高校)のすぐ隣に住んでいました 知らなかった

INDEXへ

10月05日(156日目):登熟中

 10月になっても暑い日が続いています
 

 

順調に見えますが

「しいな」が多いです

シシトウはこれが最後?

恒例、龍力の会

来年の種籾を戴きました

INDEXへ

10月12日(163日目):台風19号直撃

 関東地方としては過去最強の台風19号
 

台風第19号 (ハギビス) この段階で915hPa!

福岡会場以外のラグビー戦は中止が決定

未だ945hPa!最大瞬間風速60m/sec

今夜9時に東京上空を通過します

鉢植えは移した方が良いですね

あとは、じっと待つしかありません

近場の1級河川の平常時  今はこの状態 →

夜中の状態 越水までギリギリです

翌朝、なんとか持ちこたえたようです

台風上空通過の3時間前

最大震度4の地震もありました

散々な日です

INDEXへ

10月13日(164日目):最強台風一過

 台風19号は、関東甲信越以北の各地に大水害をもたらしました

強風に耐えてくれたでしょうか

かなり傾きましたが、折れてはいません

傾きを戻しました 今回もよく頑張りました

やはり「しいな」が多いですねぇ

ラグビー ワールドカップ 2019 日本大会

ロシア、アイルランド、サモア、

そして今日のスコットランド戦に勝ち、

リーグ戦4連勝でプールAの1位

悲願のトーナメント戦に進出です

トーナメント準々決勝の相手は南アフリカ

超にわかラグビーファンですが夢中です

INDEXへ

10月19日(170日目):台風一過?

 台風一過は一日だけで、ぐずついた天気が続いています

 昨夜から今朝まで少し多めの雨が降りました

雨上がりの稲穂は重たくなって頭を下げています

花が咲かず諦めていた柚子

2個だけ実がなりました 万歳!

INDEXへ

10月26日(177日目):落水

 籾が充実したようなので、落水します
 

10/22は、即位礼正殿儀でした

午前中から大雨でしたが、儀式が始まると日が差し虹が!

富士山も初冠雪 伝説が現実に・・・持ってますね

INDEXへ

11月02日(184日目):収穫

 落水から一週間、古式どおり穂のみを摘みます
 

裾を縛った防鳥ネットの効果がありました

いつもより分けつが少なかったようです

一見きれいな穂ですが、シイナが多く不作です

今年の特A山田と比べると歴然ですね →

穂を抜いた後、立ち枯れさせます

翌日の入間航空祭

雲が低く、編隊飛行展示だけで終わりました

模型展示に力が入ってました

ラグビーWC2019JAPANの興奮が覚めやらない中

(開会式のブルーインパルスが上を飛んでます)

実際の戦闘ではノーサイドにはならないでしょうが

攻守の兵士の表現が楽しいジオラマです

INDEXへ

11月10日(199日目):計量

 秋を楽しめないまま冬到来

落水から3週間、まだ元気?です

柚子は9個まで確認できました

手でしごいて脱穀します

う〜ん、少ない

計量すると33g 容量は75mlといたっところでしょうか

 

  いつものように、収穫量を反収換算します(1反=10a=1,000m2)

 作付け面積(プランターの面積)は、0.45m×0.65m=0.2925m2

  このうち約1/5を自動潅水装置のスペースで使ったので、実作付面積は、0.2925×4/5=0.234m2

 籾から玄米にすると約3割重量が減るので、籾33gは、玄米23.1gに相当

 1m2当たり収穫量=23.1g / 0.234m2 = 98.7g/m2

 反収(玄米換算) =98.7g/m2 × 1,000m2

            =98.72kg  → 1.65俵/反 (1俵=60kg) 

 

播種時のヒヨドリ被害、日照不足、高温障害が重なりました  (-.-)y-~~~

過去18作の総括です

年度

プラの数 収量 玄米換算 反収

備 考

2000年 小1個 90 ml 28 g 4.6 俵 東京:放任栽培
2001年 小2個 130 ml 52 g 4.3 俵 大分:スズメ被害
2002年 小2個 0 ml 0 g 0.0 俵 大分:土づくり失敗
2003年 小2個 80 ml 25 g 2.1 俵 大分:肥料不足?
2004年 小2個 0 ml 0 g 0.0 俵 福岡:日照ゼロ
2005年 一升瓶3本 0 ml 0 g 0.0 俵 福岡:室内人工照明栽培
2006年 大1個 400 ml 140 g 10.3 俵 東京:再スタート
2007年 大1個 10 ml 3.5 g 0.25 俵 東京:スズメ被害
2008年 大1個 200 ml 110 g 5.63 俵 東京:登熟不足とスズメ被害
2009年 大深型1個 300 ml 104 g 7.43 俵 東京:潅水装置の設置面積を控除
2010年 大深型1個 370 ml 124 g 8.83 俵 東京:寒い春、空梅雨、猛暑の夏でした
2011年 大深型1個 375 ml 128 g 9.12 俵 東京:東日本大震災・集中豪雨・放射能・計画停電
2012年 大深型1個 250 ml 85 g 6.08 俵 東京:集中豪雨・記録的残暑・台風直撃・結実籾が少
2013年 大深型1個 350 ml 126 g 8.97 俵 東京:山田穂と山田錦の混植・集中豪雷雨・記録的猛暑・台風26号伊豆大島被害・台風30号フィリピン被害・秋無しで冬へ
2014年 大深型1個 275 ml 96 g 6.88 俵 東京:山田穂と山田錦の混植・スーパー台風・広島市土砂災害・記録的猛暑と日照不足・木曽御嶽山噴火・台風2週連続直撃・残暑なしで秋へ
2015年 大深型1個 160 ml 87 g 4.34 俵 東京:梅雨らしい梅雨(7月の日照時間が12分!)、猛暑日連続記録更新8日、関東・東北豪雨で大水害、この影響で出穂開花時に長雨で受粉せず。残暑無しで一気に秋へ、一方で裏作年なのに柚子が大豊作。本当に変な年でした。
2016年 大深型1個 0 ml 0 g 0.00 俵 東京:熊本・鳥取直下地震/梅雨明けは、平年より1週間遅れ/猛暑日も少なく、そこそこの夏/残暑が無いまま秋雨前線/北海道・岩手に台風初上陸で大被害/出穂・開花後の9月の長雨/9月の日照時間は、平年値の120.9時間に対し、79.4時間/雨で受粉不能、光合成不足で登熟不能のため不稔となり収穫ゼロ/野菜も不作の一方で柚子がさらに大豊作
2017年 大深型1個 150 ml 74 g 3.69 俵 播種した発芽籾を鳥に食べられ仕切り直し/空梅雨が明けたら長雨で日照不足/草丈は最低の113cm/好天の9月は受粉できたものの、登熟期の10月も雨と低温で未熟/列島縦断の台風が続き全国で被害/初めての手術
2018年 大深型1個 0 ml 0 g 0.00 俵 播種した発芽籾をヒヨドリに食べられ仕切り直し/再播種も食べられ、苗床に変更し初めての田植え/収穫期もヒヨドリで全滅/日照不足/記録的猛暑/台風直撃多数/西日本豪雨・北海道ブラックアウト地震
2019年 大深型1個 75 ml 23 g 1.65 俵 今年も発芽籾をヒヨドリに食べられ仕切り直し/台風15号の大風で千葉県大停電、続く19号は東日本で大被害、/日照不足、高温障害で大不作

 

INDEXへ


前を見る   INDEXへ        次はまだ


逃げろ!