2018/06/09 苗床11cm

2018/06/17 田植え15cm

2018/09/01 85cm

2018/09/08 開花

 

究極の家庭菜園!山田錦の栽培日記 2019

 

19/11/10:計 量

逃げろ!


今年で20年目になります

昨年は新たな敵、ヒヨドリが登場!

播種時にほじくり返され播種し直したものの、また食べられました

完璧バリア苗床で籾を育て、初めての田植えをし難を逃れました

が、収穫期に完璧を誇っていた防鳥ネットを潜り抜け、お食事戴きました (-.-)y-~~~

台風直撃や日照不足も重なり収獲ゼロでした

ヒヨドリ対策をして、リベンジです! 今年も「放任主義」で栽培を楽しみます

 

 

I N D E X

  コ メ ン ト
2019/11/10 105 cm

計量は、1.65俵/反 (^_^; ヒヨドリ、日照不足、高温障害で残念な結果でした

2019/11/02 105 cm

古式に倣い穂だけを抜きとる収穫です 台風15・19号で東日本が大被害

2019/10/26 105 cm

収穫に向け落水しました 即位礼正殿儀の奇跡?

2019/10/19 105 cm

台風後も、ぐずついた天気 花が咲かなかった柚子が2個、実を付けました

2019/10/13 105 cm

関東甲信越以北は、堤防決壊など大水害

2019/10/12 105 cm

関東地方で最強の台風19号が直撃しました

2019/10/05 105 cm

まだ暑い日が続きます 来年の種籾を戴きました

2019/09/28 100 cm

ラグビーワールドカップ2019日本大会が始まりました

2019/09/21 105 cm

昨年のヒヨドリ被害の反省から120%防鳥ネットにしました

2019/09/16 105 cm

出穂ラッシュです

2019/09/14 105 cm

千葉は長期大停電 例年より10日遅れで出穂・開花しました

2019/09/07 100 cm

台風15号が直撃コース 生長は止まったようですが、出穂はかなり先?

2019/08/31 97 cm

九州北部で超記録的豪雨で大被害、曇天ながら夏日が続きます

2019/08/24 90 cm

全国で超ゲリラ豪雨、曇天が続き日照不足、野菜苗を追加しました

2019/08/17 88 cm

超大型の台風10号の余波で全国的に猛暑 草丈の伸びは止まったようです

2019/08/12 78 cm

早い夏休みでリフレッシュ 短かった去年の草丈に、ようやく追いつきました

2019/08/03 55 cm

去年より1ヶ月遅れの梅雨明け 連日の真夏日・猛暑日が続いています

2019/07/27 46 cm

1.5日前から青空・真夏日で一気に生長 台風6号接近中で、梅雨明けはお預け

2019/07/20 30 cm

野菜が高騰しています 日照不足は、未だ1週間続くようです

2019/07/13 28 cm

この2週間の日照時間は、僅か1.3時間!生長が進みません

2019/07/07 25 cm

南九州で超大雨を降らせた前線が七夕に雨を持ってきました 水が腐りました

2019/06/29 22 cm

令和初(笑)の台風3号が去っていきました

2019/06/22 16 cm

防鳥苗床からプラン田に田植え、土砂降りの中で本物の田植えも

2019/06/16 再播種12 cm

大雨の中、公開きき酒会へ 被害苗が枯れたので、再播種苗の草丈表示にします

2019/06/08 15 cm

西日本より早い梅雨入りは24年ぶり 再播種の籾は5cmに

2019/06/01 12 cm

生き延びた苗だけでは足りないので、新たな発芽籾を播種しました

2019/05/24 7 cm

植物の生命力に期待します

2019/05/23 7 cm

やられました!防鳥金網を被せ忘れれました

2019/05/18 5 cm

暖かい日が続き、苗床の苗は順調に育っています

2019/05/12 0 cm

昨日は28℃の夏日 苗床に播種した籾が発芽しました

2019/05/06 0 cm

昨年大被害を被ったヒヨドリ対策で、金網防御の苗床に播種しました

2019/05/01 0 cm

令和元年の初日 とは関係なく、例年通り5月1日は浸漬日です

2019/04/27 -

サヤエンドウが完全自給体制に入ります アスパラガスは収穫期を逃し続けています

2019/04/07 -

平成最後の月、サヤエンドウとイチゴが開花ラッシュです

 

 

究極の家庭菜園! 山田錦の栽培日記
2000 全ては、この一個のプランターから始まりました。
2001 「やまぷら会」を結成。プランターは60個に増えました。さて、その結末は・・・?
2002 健康な土づくりに挑戦!が、堆肥を入れすぎ、水が腐るという非常事態に!収穫は、20粒という大失敗の巻!
2003 米糠ボカシ投入で、健康な土づくりが出来たか?天候不順で悩まされました。
2004 順調に育ったものの、引越し先の環境は日照時間ゼロ!悲しい結末でした。
2005 日照の得られない環境なので、人工太陽による室内栽培に挑戦してみました。
2006 7年目は、土を作り直しゼロからの再挑戦。ナント!反収10俵を超える大収穫でした。
2007 猛暑や台風9号の直撃にも負けず育ちましたが、学習したスズメにやられてしまいました。僅か5グラム(10ml)の収穫でした。
2008 草丈が135cmの新記録でしたが、登熟不足とスズメ被害で、反収5.6俵に留まりました。
2009 高さ38cmの深型のプランターを新調したせいか、草丈は141cmと最長記録。収穫も反収換算で7.4俵とマズマズでした。
2010 猛暑の夏でした。草丈は142cmと最長記録。収穫も反収換算で8.8俵と満足のいく結果でした。
2011 3.11東日本大震災、福島原発、紀伊半島の台風12号、関東の台風15号と厄難の年のなかで、草丈は140cmながら反収換算で9.1俵と新記録でした。
2012 豪雷雨・強風・竜巻・ヒョウ・台風直撃・日照り・取水制限・2ヶ月連続夏日以上・金環日食、そして記録的残暑で、乳化したまま結実籾が少なく不作の年でした。
2013 昨年に続き、連続猛暑日更新、竜巻、ダブル台風など、極端気象の年でした。一方で草丈は、142cmと新記録、反収も9俵と良好でした。

2014

三鷹市でヒョウ、広島土砂災害、御嶽山噴火、猛暑&残暑なしと天変地異。日照不足で草丈は低く、収穫も少ない年でした。
2015 7月の日照時間がたったの12分!の梅雨。猛暑日連続記録更新8日。関東・東北豪雨で大水害。この影響で出穂開花時に長雨で受粉せず大不作。残暑無しで一気に秋へ。一方で裏作年なのに柚子が大豊作。本当に変な年でした。
2016 開花・収穫期は、出戻り台風10号から17号と連続襲来。岩手と北海道に初上陸して大災害。9月の無降雨日が、たったの2日!受粉できず不稔、収穫ゼロ (T_T)
2017 播種した発芽籾を鳥に食べられ仕切り直し/空梅雨明けの長雨で日照不足/草丈は最低の113cm/好天の9月は受粉できたものの、登熟期の10月も雨と低温で未熟で大不作
2018 播種した発芽籾をヒヨドリに食べられ仕切り直し/再播種も食べられ、苗床に変更し初めての田植え/収穫期もヒヨドリで全滅/日照不足/記録的猛暑/台風直撃多数/西日本豪雨/北海道ブラックアウト地震
2019 このページです

逃げろ!