2017/06/24 30cm

2017/08/13 105cm

2017/09/09 113cm

2017/11/11 113cm

(登熟期の日照不足で未熟)

 

究極の家庭菜園!山田錦の栽培日記 2018

 

18/11/17:裏作開始

やまぷらリンク

逃げろ!


今年で19年目になります

昨年は、播種時の鳥害で2回播種し直し、結局1ヶ月遅れのスタートでした。

それでも順調に生育していたのですが、

曇天・ゲリラ豪雨・小雨続きで、平年の46%という日照不足で草丈が伸びませんでした

収量も3.7俵/反の大不作でした

天候のせいとはいえ、リベンジです! 今年も「放任主義」で栽培を楽しみます

 

 

I N D E X

 年月日 コ メ ン ト
2018/11/17 -

働いてくれた作物たちを整理し、来春収獲の作物を植えました

2018/11/03 -

今年の入間航空祭は創設60周年記念 C-1輸送機も記念塗装の歌舞伎でお披露目

2018/10/20 85 cm

爽やか秋空のない秋の中、ヒヨドリの食べ残しを「収穫」しました

2018/10/13 85 cm

さらに籾が食べられ、ほとんど残っていないので、収穫を諦め、落水しました

2018/10/06 85 cm

未熟籾の段階なのに完璧防鳥ネットを潜り抜けヒヨドリ(たぶん)に食い荒らされました!

2018/10/01 85 cm

台風24号が深夜に通過 近場の最大瞬間風速は観測史上最速の45.6m/sec

2018/09/29 85 cm

寒い雨の日が続きます 非常に強い台風24号が接近中

2018/09/24 85 cm

曇りと小雨が続き登熟が進んでいませんが、防鳥ネットを張りました

2018/09/16 85 cm

涼しかった1週間でしたが残暑になります 横田基地にオスプレイ見に行きました

2018/09/09 85 cm

短い草丈ですが、本格的な出穂・開花が始まりました

2018/09/06 85 cm

北海道で震度7の激震 山崩れ・流動化・ブラックアウト 大災害が続きます

2018/09/05 85 cm

昨日の大阪で台風被害の中、出穂していました その暴風で稲が傾きました 

2018/09/01 85 cm

残暑が続きます 草丈がまた伸び始めました 猛烈な台風21号が接近中

2018/08/23 80 cm

中干しを短時間しました 強い台風20号が日本を横断し、19号と共に北海道に向かいます

2018/08/18 79 cm

生長が止まってきました 過去で最も短い草丈になりそうです

2018/08/11 78 cm

関東直撃コースの台風13号は、直前で急旋回して去っていきました

2018/08/04 73 cm

夏本番!ですが、今までの暑さ疲れが蓄積されてきました

2018/07/28 60 cm

逆走するトンデモ台風12号が、西日本の被災地を襲いそうです

2018/07/21 51 cm

記録的な真夏日・猛暑日・熱帯夜が続いています キュウリを収穫

2018/07/14 39 cm

連日夏日が続いていますが、今日は今年初の猛暑日となりました

2018/07/12 35 cm

ヒヨドリのトマト食害をまとめました

2018/07/07 31 cm

七夕ですが、西日本では記録的大雨が続き、広範囲で大被害です

2018/06/30 29 cm

観測史上一番早い「梅雨明け宣言」が出されました はやぶさ2がリュウグウに到着

2018/06/23 23 cm

18日に震度6弱の大阪北部地震 トマトがヒヨドリに食べられました

2018/06/17 15 cm

やまぷら史上初の「田植え」をしました

2018/06/09 11 cm

梅雨入りしました 苗は金網の中で順調に育っています 台風5号が接近中

2018/05/27 0 cm

また鳥(ヒヨドリ)に襲われました 完璧な防御苗床に再々播種し苗を育てます

2018/05/19 5 cm

無事だった苗は5cm 鳥害を受けた部分に再播種しました

2018/05/12 0 cm

防鳥ネットが食いちぎられ、ピンポイントで播種した籾が採られました(スゴイ!)

2018/05/05 0 cm

発芽籾を播種しました

2018/05/03 0 cm

プランター=ぷらん田の準備完了

2018/05/01 0 cm

やまぷらスタート 浸漬しました

2018/03/21 -

サヤエンドウが収穫期になりました

2018/03/20 -

ロンリー・カラス

2018/03/14 -

山鳩が庭の木に巣造りを始めました

2018/03/11 -

プレ・やまぷら(野菜作り)が始まりました

や ま ぷ ら リ ン ク 集

究極の家庭菜園! 山田錦の栽培日記
2000 全ては、この一個のプランターから始まりました。
2001 「やまぷら会」を結成。プランターは60個に増えました。さて、その結末は・・・?
2002 健康な土づくりに挑戦!が、堆肥を入れすぎ、水が腐るという非常事態に!収穫は、20粒という大失敗の巻!
2003 米糠ボカシ投入で、健康な土づくりが出来たか?天候不順で悩まされました。
2004 順調に育ったものの、引越し先の環境は日照時間ゼロ!悲しい結末でした。
2005 日照の得られない環境なので、人工太陽による室内栽培に挑戦してみました。
2006 7年目は、土を作り直しゼロからの再挑戦。ナント!反収10俵を超える大収穫でした。
2007 猛暑や台風9号の直撃にも負けず育ちましたが、学習したスズメにやられてしまいました。僅か5グラム(10ml)の収穫でした。
2008 草丈が135cmの新記録でしたが、登熟不足とスズメ被害で、反収5.6俵に留まりました。
2009 高さ38cmの深型のプランターを新調したせいか、草丈は141cmと最長記録。収穫も反収換算で7.4俵とマズマズでした。
2010 猛暑の夏でした。草丈は142cmと最長記録。収穫も反収換算で8.8俵と満足のいく結果でした。
2011 3.11東日本大震災、福島原発、紀伊半島の台風12号、関東の台風15号と厄難の年のなかで、草丈は140cmながら反収換算で9.1俵と新記録でした。
2012 豪雷雨・強風・竜巻・ヒョウ・台風直撃・日照り・取水制限・2ヶ月連続夏日以上・金環日食、そして記録的残暑で、乳化したまま結実籾が少なく不作の年でした。
2013 昨年に続き、連続猛暑日更新、竜巻、ダブル台風など、極端気象の年でした。一方で草丈は、142cmと新記録、反収も9俵と良好でした。

2014

三鷹市でヒョウ、広島土砂災害、御嶽山噴火、猛暑&残暑なしと天変地異。日照不足で草丈は低く、収穫も少ない年でした。
2015 7月の日照時間がたったの12分!の梅雨。猛暑日連続記録更新8日。関東・東北豪雨で大水害。この影響で出穂開花時に長雨で受粉せず大不作。残暑無しで一気に秋へ。一方で裏作年なのに柚子が大豊作。本当に変な年でした。
2016 開花・収穫期は、出戻り台風10号から17号と連続襲来。岩手と北海道に初上陸して大災害。9月の無降雨日が、たったの2日!受粉できず不稔、収穫ゼロ (T_T)
2017 播種した発芽籾を鳥に食べられ仕切り直し/空梅雨明けの長雨で日照不足/草丈は最低の113cm/好天の9月は受粉できたものの、登熟期の10月も雨と低温で未熟で大不作
2018 このページです

 

山田錦をプランターで育てよう! 2001 自称「宮崎地区農事通信員」さんのページです。山田のための「自動灌水装置」を発明されました。メダカの泳ぐビオトープまで自作されています。日照不足が悩みの種ですね。

その後、小作人モードとなり、「庄屋さん」にお世話になっているようです(あれ?どちらが小作人さんでしょうか??)。

2002
2003
2004
2005
2006
2007
やまぷらプロジェクト 2001 プランターでは、最大規模の栽培です。今は亡き愛犬から山田苗を守る筆者の攻防戦が見ものでした(合掌)。
2002
2003

2004

2005

ハーブetc栽培日記

2002-2003

2002年度新入会員のページです。御自慢のハーブ園に、今年は山田が仲間入り。庭に穴掘って田んぼを作るそうです。愛猫に苗を食べられないように気をつけてください!「苗」に獣編で「猫」ですから!
山田錦プランター栽培日記 2002 2002年度新入会員のページです。実際の田んぼの土を使ってプランター栽培です。イベント毎に、「ドット呑む」お酒の解説も楽しみです。
2003

2005

2006

マダムのやまぷら

2002-2006

裏作にれんげを播き、完全有機無農薬農業を目指すマダムのページです。
山田錦栽培日記2007 2007 毎年見事な山田を育てている最初からの会員です。今年は、プランターで育てた苗を本物の田んぼで栽培しています

逃げろ!